カーライフNavi〜カーシェアリング〜

被災地におけるカーシェアリング


東日本大震災では多くの方がクルマを失いました。そんな方々の貴重な交通手段として,カーシェアリングが役立っています。震災直後から非営利組織の日本カーシェアリング協会やドコデモエコカーが全国から提供された車両を活用してカーシェアリングサービスを提供しているほか,民間企業も被災地やその周辺にステーションを設置しています。このページでは被災地でのカーシェアリングについてご紹介します。

生活を支えるカーシェアリング

カーシェアリングがあることで,買い物などの日々の生活を取り戻す助けとなっています。また,共同で同じ車両を利用することで利用者同士の会話が生まれコミュニケーションが育まれたりもしているそうですし,ドライブがとてもいい気分転換になり,メンタルヘルスへの貢献も見られるとの報告もあります。

被災地のカーシェアリングサービス一覧
サービス名
(事業主体)
実施地域 開始時期 私たちができる支援
被災地カーシェアリング
(日本カーシェアリング協会)
東北被災地でカーシェアやレンタカーサービスを提供する日本カーシェアリング協会のロゴ
石巻(約60台) 2011年7月下旬 寄付制度
賛助会員制度
各種基金
ドライバー
docodemoecocar
ドコデモエコカー
東北の被災地でカーシェアリングサービスを提供するドコデモエコカー
郡山・南三陸・長岡(12台) 2011年6月26日 活動資金の寄付
クルマの寄付
みんなのクルマ
(カーシェアリング・ジャパン)
業界大手カレコが復興カーシェアリングとして「みんなのクルマ」を提供していました
石巻(10台) 2011年10月8日 サービス継続のためにカレコを利用して間接的に支える

日本カーシェアリング協会の活動

これまでに全国から善意の車両を70台近く譲り受け,それらの車両を各地の仮設住宅などで使ってもらっています。中古車販売大手のガリバーも車両提供していて(ツイッターを活用した生活者からの発案なんだそうです),今はカーシェアリングサービスから撤退してしまいましたが,運用面でのアドバイザーとしてサポートもしているようです。
また,日本カーシェアリング協会の活動の最新情報については協会ブログから知ることができますので,ご興味ある方はぜひのぞいてみてください。被災地にしっかり根を張った素晴らしい取り組みをされています。

docodemoecocarの活動

横浜在住のドイツ人の方が中心となって始めたカーシェアリングサービスで,復興支援の一環としてドイツ自治体や企業,個人による寄付をもとに実施されています。協賛企業をみるとドイツのシーメンスやブリタ(浄水器で有名)などが名を連ねています。
被災者は当初1年間は基本的に無料でクルマを利用できて,収入がある人はガソリン代を負担する仕組みでした。冬は除雪した雪を運ぶのに軽トラックのカーシェアが活躍しているとか。

カーシェアリング・ジャパンの活動

カーシェアリング・ジャパンは,カレコ・カーシェアリングクラブを運営している大手のカーシェアリング事業者。大手の中ではもっとも動きが早く,しかも被災地に近い場所にステーションを配置したのが,カレコです。
注目すべきは,被災者の方の利用料金が通常より安く設定されていることです。もちろん被災されていない方でも利用可能です。

その他の活動

カレコに続いてタイムズカープラスを運営するパーク24が仙台市内にステーションを開設し,今では40台以上を展開しています。
また,アース・カーエコロカも仙台市内に数台ずつ展開しています。

ウインド・カー(2012年12月事業撤退)も2011年11月からカーシェアリングサービスを提供していました。

活動を支援するには

震災から時間がたち,日本国内や海外で関心が薄れ,援助が必要なこれらの活動がいつまで継続できるかが課題になっているのも現実です。

日本カーシェアリング協会とdocodemoecocarは非営利での活動ですので,寄付金で車両の登録費や保険などの諸経費を賄っていて,寄付が活動の継続や拡大にとって大きな源泉になります。日本カーシェアリング協会では,寄付するお金の使途ごとに幾つかの寄付制度があります。
一般的ないわゆる団体の活動資金となる寄付制度の他,車両の保険等に充てる保険募金,賛助会員制度などもあります。もちろんカーシェアリングに利用する車両の提供も必要とされていますから,クルマを買い替える時に古いクルマを譲るのもいいかもしれません。変わったところでは車両を被災地まで届ける「架け橋ドライバー」の募集もあります(クルマを手放す方が東京の方だった場合,東京から東北までクルマを運転して持って行ってくれる方が必要ですからね)。
寄付は1,000円から受け付けてくれますので,まずは一口寄付してみませんか?

支援の申込方法

寄付や募金は先に指定の口座に振り込み,メールでその旨を通知するという手順です。口座番号やメールでの届け出内容など詳細は日本カーシェアリング協会やドコデモ・エコカーのホームページをご覧ください。
⇒ 日本カーシェアリング協会
⇒ docodemoecocar(ドコデモ・エコカー)


このページの先頭へ